2008年3月の毒まつたけ


03/06(木)【近況】
03/12(水)【ジャンパー】
03/19(水)【間違いのないスパゲッティ】
03/20(木)【金八】
03/30()【野菜炒め】


2008年3月6日(木)
 独り暮らし用の生活スタイルがだいたい固まってきた。

 米は2合炊いて、残ったものは冷凍。2合で茶碗4杯ぶんだから炊くたびにだいたい2杯か3杯残るわけだ。それを冷凍しとく。翌日以降は、冷凍ごはんのストックが2杯以下になっている場合に炊く。ごはん用の冷凍容器は5ツあるもんでこのシステムだとうまくまわる。

 洗濯は今のところ1週間に1回ぐらいで済んでる。買い物と耳鼻科通院以外、ほとんど外出しないので、起きてるうちたいがいの時間は寝間着の上にジャンパーを着て過ごしている。寝間着をそろそろ洗わないといかんタイミングで下着とかも一緒に洗濯する。寝間着は2着をローテーション(+予備1着)している。

 今ちょっと問題になってるのは食費で、家計簿を調べたら2月は2万1630円(+消費税)も使ってたことがわかった。外食は一切しないようにしてるんだけど、買い物中に心が折れてスーパーで600円ぐらいのにぎり寿司をちょいちょい買ってしまうのがどうもいかんぽい。できれば総計で1万〜1万5000円ぐらいまでにおさえたい。
 ちなみに食費とは別に酒代に9千55円(+消費税)使ってた。アル中だー。

 3月6日、シェービングクリーム切れた。メモ。寿命10カ月。その前は7カ月。今回はヒゲのばしてた期間があったからそのぶん長持ちしたものと思われる。

 ゲイリー・ガイギャックス、3月4日に死去。69歳。アメリカの文化にこのひとが与えた影響は計り知れない。ふつうのひとにはあまり知られていない大巨人。

 スマブラのアドベンチャーモードおわた。最後までやれば各キャラクターの操作が一通り覚えられるようになってるのが良い。俺、このゲーム始めたころはスマッシュ攻撃なんて全然出せなかったんだけど、アドベンチャーモード終盤ではなんとか入力できるようになってたよ。
 幕間にはさまれるムービーも意外によくできてて驚いた。

 とゆうかテンションが全然上がらない。何やってても楽しくない。
 少しマズイと思うのは、朝、起き掛け直前に時折ものすごく気分が悪くなるようになったこと。気分が悪いと言っても、吐き気とかそんなんじゃなくて、不安で不安でたまらなくなって嫌な汗びっしょりかいたりする感じ。起床後しばらくするとわりと普通の状態に戻る。深酒がいかんのかな。めんどいから精神科には行きたくない。

【Amazon購入本(2008年2月25日)】
 都留泰作『ナチュン』3巻(講談社)←お薦め。
 南條範夫山口貴由『シグルイ』10巻(秋田書店)
 福島聡『機動旅団八福神』7巻(エンターブレイン)
 山下和美『不思議な少年』6巻(講談社)


2008年3月12日(水)
 WiiのMiiコンテストチャンネルにコツコツコツコツ参加し続けて、こないだやっと名誉審査会長に。

 スコット・スミスの『ルインズ』がちょっとアレな出来っぽいので見送る。俺、小説を読んでて気分悪くなってげろを吐いてしまったのは今のところ『シンプル・プラン』のみなのでかなり期待してたんだけど。

 スティーヴン・グールドの『ジャンパー』を10年ぶりぐらいにもっかい読んだ。えらい衝撃的な箇所をさっぱり忘れてて驚く。なんでこれ憶えてないんだ俺?
 んで、突然気がついたんだけど、どうも俺は重要なキャラクターが死ぬ場面は、時が経つと忘れてしまう傾向があるみたいなのだ。ほかのこまかいところは憶えてるのに。
 フルメタルジャケットの前半部分の最後のあたりとか、クィネルのクリーシィシリーズのうちの1篇とか、映画ガープの世界なんかもそうだった。10年もたつと死の場面が何故かそこだけ記憶からすっぽり抜け落ちてしまう。
 これどういうことなんだろ。

 それはともかく、ジャンパーの映画版はえらいひどい出来みたいで憤慨した。と言っても俺は直接は観てなくて話を耳にしただけだけど。
 なんで18歳の少年の成長冒険譚(原作邦訳の最初の版には「跳ぶ少年」という素敵な副題すらついている)があんなふうに改変されなならんのか。一切のIDがない身分で生きてゆかねばならなくなったことによりやむをえず銀行から大金をかすめとったことに対して、彼がのちのちまでずっと悩みつづける描写なんかも無視されてるっぽい。葛藤もなにもありゃしない。
 んでハリウッド映画では、そういうのに代わりアホでもわかるハッキリしたものを主人公のコンフリクトの対象として置く必要があって、それで「パラディン」という組織をどこかのライターが発明したわけだ。これでこの作品はぶち壊しになった。
 この物語のテレポーテーションの場面にはかっちょいいCGなんていらんくて、ウン十年前の特撮映画みたいにいきなりパッと出たり消えたりするローテクだけで充分事足りるように思う。ハリウッド大作ではなくもっと低予算の映画だったら。あるいは原作に近いところまで達するような快作になっていたかもしれない。残念。(観てないけど!)

【Amazon購入本】
 TONO『チキタ★GUGU』8巻(朝日ソノラマ)←完結。
 林田球『ドロヘドロ』11巻(小学館)←見送るつもりだったけどAmazonさんの送料の都合によりいちおう買っとくことにした。
 福島聡『鵺の砦』(エンターブレイン)


2008年3月19日(水)
 アーサー・C・クラーク、19日に死去。90歳。正直、このひとは120歳ぐらいまでは生きると思ってた。
 俺が中学〜高校ぐらいのとき、近くの図書館にちょっと変わった文庫本コーナーがあった。貸し出し手続もなんもいらんから黙ってテキトーに持ってって、黙ってテキトーに返してちょ、て棚だった。
 その棚はSF関係がけっこう充実してて、クラークやニーヴンの大半はそこで読んだ。まー、どんだけわくわくしながら読んだことか。
 クラークの作品なら、短編が好きだ。
 長編なら『楽園の泉』。

 6年ぐらい前から、スパゲッティをつくる実験をちょいちょいしている。ここのところやっと完成と言っていい感じになったぽいので記述しとく。
 とにかくコスト重視で、引ける食材はひとつづつ引いていって味との妥協点をさがした。いちおう、ペペロンチーノの一種になると思う。キモは、粉末の鶏ガラスープ。
 意外なことに肉類は不要なのです。

【材料】
スパゲッティ(ゆで時間7分のもの)……100〜150グラム
ニンニク……3かけら
桃屋の塩辛(すごくしょっぱいやつ)……4切れぐらい
粉末トウガラシ……小さじ1/4
味の素丸鶏がらスープ……小さじ1/2
オリーブオイル……大さじ1
塩……小さじ2(麺をゆでるため)
野菜……水菜もしくは小松菜もしくはチンゲン菜、とにかくそんな感じのものを切って、直径20センチ程度のざるに半分ぐらい。気持ち多めに。
バター……10グラム(なくても良い)
乾燥バジル……ひとつまみ(なくても良い)

【つくりかた】
1)水1リットルに塩小さじ2を入れて、沸かしはじめる。
2)野菜を適当に切ってざるに入れ、洗う。ニンニクは皮を剥いてからターナーや包丁の腹等でつぶす。
3)フライパンをとろ火にかけ、オリーブオイル大さじ1を入れる。そこに、つぶしたニンニク3かけら・塩辛4切れぐらい・粉末トウガラシ小さじ1/4、を入れ、お湯が沸くまでゆっくり炒める。
4)お湯が沸いたらタイマーを7分にセットし、スパゲッティを茹で始める。同時に、野菜・粉末鶏ガラスープ、をフライパンに入れる。火はとろ火〜弱火で、最終的に野菜をあまりくたくたにしないように調整する。
5)4分が経過した時点(残り時間3分)で、スパゲッティのゆで汁を大さじ3杯程度フライパンに移し、ターナーで激しくかき混ぜていわゆる乳化をさせる。バターと乾燥バジルがある場合はこのあたりで入れておく。
6)6分が経過した時点(残り時間1分)で、スパゲッティをざるにあげ、お湯をよく切ってからフライパンに入れる。
7)1分間フライパンの中で混ぜてできあがり。

 とにかくフライパンの火加減は最初から最後までとろ火〜弱火で。仕上げ時に強火にする必要はまったくない。とゆうかそうするとネバネバしてまずくなる。
 時間は正確に計る。
 粉末トウガラシは安いものほど辛くて良い。業務用食材屋さんに行けばものすごく安く買える。
 味の素丸鶏がらスープはけっこうしょっぱいのでソースに塩を入れる必要はない。
 塩辛、鶏ガラスープ、粉末トウガラシは他の料理にも使えるので買っておいて損はない。

 自信アリ。お試しあれ。


2008年3月20日(木)
 たまたま金八の最終回を目にして号泣した。

 そうかー、さいきんの金八の最終回て、こんな感じなのかー。ソーラン節が前面に出始めて以来ほとんど目にしてないどころか積極的に忌避してたもんで(チームプレイ大嫌い)、知らんかった。

 今シーズンも、本日さきほどの最終回までいっかいも観たことがなかった。
 今回は、メシ食ってるときに他のテレビ番組に芳しいのが無かったもんでたまたまチャンネルを合わせたのだ。

 すごかった。極めてすごかった。

 金八て、フィクションだよね。
 ところが最終回の卒業式のシーンより後、金八先生が各生徒にノートを手渡す場面は限りなくノンフィクションに近いのだ。

 以前TBSで放送されていた『ガチンコ!』は、ノンフィクションを謳いながら実質フィクションだった。その真逆。ハナっからフィクションであるところのTVドラマという土俵の上で、最終回の最後30分間だけはほぼノンフィクション。そんなスタイルの番組て、ある? 全世界でみても、たぶん無いだろ。

 コドモらが、ガチ泣きしてんだよ。頬がプルプルプルプル震えてんだよ。厳しいオーディションを勝ち上がってキャスティングされただろう強者らが、だよ。

 そして全員にノートを渡し終えたところで武田鉄矢が、あなたたちは今までの3年B組の先輩たちと同じようにすばらしい生徒たちだった、てな言葉を鼻水だらだら流しながら放つの。これでもう俺ノックアウトですよ。眼鏡が涙の飛沫でベッタベタで試合続行不可能ですよ。

 なんだろう、たまたまだけど、とにかく良いものをみた。ありがとう。

 今後、金八は最終回だけは観ようと思う。


2008年3月30日(日)
 心身ともに低調。

 野菜炒め、というか炒めもの全般に中華料理屋の味をつける方法をたまたま発見したので記述しとくす。

 中華料理屋のあの味って、けっきょく香りなんすよ。炒飯なんかもそうだけど。
 で、その香りの正体は何なのかというと、たまたま発見したんですけど、どうも油がうまいぐあいに気化して具材に付着したときに発する香りのようなのです。

 再現法。

・鉄の中華鍋もしくは鉄のフライパンを強火でアホほど熱する。テフロン系のはアホほど熱すると痛むのでダメ。
・大さじ1ぐらいのサラダ油を入れて、鍋にゆきわたらせたあと、強火でさらにアホほど熱する。
・もうこれ以上熱するとえらいことになる、てところで一気に野菜を入れる。
・野菜を入れた瞬間、蝉が千匹鳴いてるぐらいのものすごい音がするけどキニシナイ。ふと気づくと台所が煙ってるけどキニシナイ。眼鏡が油の微粒子でギトギトになるけどキニシナイ。
1分間炒めて、完成。

 醤油は入れちゃダメ。何故か香りが消されてしまう。味付けは適切な量の塩コショウと鶏ガラスープで。こんで御家庭で中華料理屋の青菜炒めが再現できるす。

【Amazon購入本(2008年3月30日)】
 原一雄『のらみみ』6巻(小学館)
 柳沼行『ふたつのスピカ』14巻(メディアファクトリー)
 山下和美『天才 柳沢教授の生活』26巻(講談社)


←先月 翌月→


HOME】 【当サイトについて】 【映画の感想】 【創作小説】 【愛用ソフト
過去の毒まつたけ】 【毒まつたけアンテナ】 【掲示板】 【Twitter/ebis1971